決算月の前には代表者様と打合せをし、最終利益、納税額の予測により適切なアドバイスをいたします。
経理を会計ソフトで自計化されたい方は、無料の会計ソフトの導入をお手伝いします。
会計事務所の資格のない職員が担当していると、通常の会計は問題なく進めていても、会社の将来まで相談に応じていないケースが多く見受けられます。その結果、会社の株式が先代社長や、高齢の現社長に多く集中している場合は、まず会社の株式を評価してみましょう。どのように対策するべきか、考えてみましょう。
令和元年8月30日付で、経営革新等支援機関として認定されました。
・中小企業が融資を受ける場合の信用保証料の軽減
・中小企業経営強化税制等、固定資産税等の税額軽減
中小企業様、個人事業主様への経営上の支援のお手伝いをいたします。
会社様の売上規模に応じて、以下のように定めました。
*会社様で会計ソフト等に入力されている場合となります。
*会計入力のご希望もある場合は、別途仕訳数に応じて追加のお見積もりさせていただきます。
(以下、消費税抜き)
年間売上 |
月額報酬(円) |
決算申告報酬(円) |
1000万円以下 |
10,000 |
120,000 |
5000万円以下 |
20,000 |
150,000 |
5000万超~1億円以下 | 30,000 | 200,000 |
1億円超~5億円以下 | 40,000 | 300,000 |
年末調整報酬・給与支払報告書 | 20000+3名以上1名あたり3000円 |
法定調書報酬 | 10,000円 |
償却資産税 | 10,000+2か所目から5,000円 |
税務調査立会い報酬 | 別途 |
給与計算 |
別途 |
*初回のお仕事の場合は、一部を前金でお願いいたします。