· 

退職して個人でIDECOに加入した話

勤務していた頃、勤務先の税理士法人は、従業員が将来受け取る退職金代わりに、確定拠出年金制度ーいわゆる企業型401K-というものに加入しておりました。

 

この制度は、企業が掛け金を毎月一定額を拠出して積み立て、その資金の運用はその従業員本人がその金融機関に指示をして決めるというものです。

そして60歳からでないと受け取ることができないので、企業は退職金の制度として取り入れているケースが多いようです。

 

また、この企業型401Kに、個人も追加で一定額の掛け金を支払い、いっしょに将来の退職金として運用管理することもできます。

この個人で掛けている金額は、年末調整や確定申告で、全額控除されますので、生命保険会社の個人年金よりも、税制上優遇されています。

 

この、今まで掛けられていた資金は、私が退職し、フリーランスになるとどうなるでしょうか・・・

 

結論から申しますと、会社と会社員時代に掛けた自分の資産は、全額、個人型確定拠出年金(いわゆるIDECO)へ「移管」されるのです。

その移管先は、手数料もろもろ調べると差がありますので、私の場合はすでに口座を持っていたSBI証券にすることにしました。手数料もお安いです。

 

退職するまでの401Kの運用機関の方へは、書類を退職時に前職場の方から頂いたので、脱退の旨の書類を提出しました。移管先へは自分で資料をそろえて移管する旨、申し込まないといけません。

 

IDECOにおいても、引き続き一定額を掛けていけば、もちろん確定申告の際に全額が控除されます。

 

ちなみにIDECOに加入できる方は、自営業者や、専業主婦の方をはじめ、企業年金制度のない会社員の方など、対象者が徐々に拡大しているようです。

 

老後の2000万円問題にもあるように、国とすれば何とか自助努力で老後資金を貯めていってほしい、そんな趣旨(もくろみ?)に沿った制度といえます。