ホーム
当事務所の特徴
相続のご相談
法人の経理・税務
個人経理・確定申告
お問合せ
プロフィール
ブログ
税務
独立開業
ライフスタイル
相続
税理士業務
ホーム
当事務所の特徴
相続のご相談
法人の経理・税務
個人経理・確定申告
お問合せ
プロフィール
ブログ
税務
独立開業
ライフスタイル
相続
税理士業務
横尾浩美税理士事務所
中小企業の税務 相続税のご相談
ライフスタイル
ライフスタイル
· 2020/12/23
すべての事業者に大事なことは持続可能性
今年は、コロナに振り回された1年でした。来年もまだしばらくは続くでしょう。 年末を迎えて一番感じたことは、「持続可能性」が重要だということです。 Go Toトラベルが、コロナがまだ終息しない時期から開始され、観光事業者やその関連の事業者にはたいへん恩恵があったようです。しかし冬になるにつれ、感染者は急増し、ここへ来てGoToの停止という状況です。...
続きを読む
ライフスタイル
· 2020/09/24
携帯料金の値下げと税金等の高い国民負担率
新しい総理大臣によって、携帯料金の値下げが叫ばれています。...
続きを読む
ライフスタイル
· 2020/07/19
マウスコンピューター1年間使用した感想
コロナ緊急事態宣言下の4,5月頃、当HPでは、独立時に購入したパソコンのことをテーマにしたブログに多くアクセスいただいていました。テレワーク等でパソコンを買われる方が多かったのでしょう。 勤務税理士から開業税理士に転身した際に購入したマウスコンピューターのデスクトップパソコンについて、1年間使ってみた感想を述べたいと思います。...
続きを読む
ライフスタイル
· 2020/04/05
情報に踊らされず一人一人が冷静に、そして先送りせずに早めの対応を。
娘夫婦が、マスクが手に入らないとSOSを送ったっため、急遽この数日は久々にミシンを取り出し、生地を購入し、布マスクを手作りしております。 ウイルスの侵入防止には万全ではありませんが、市販のマスクが手に入らないため、無いよりはましでしょう。...
続きを読む
ライフスタイル
· 2020/01/28
深刻な環境問題ー個人的に心がけているささやかなこと
近年、気象変動により、水害などの災害が多発しています。この長野県も台風19号により大きな被害を受けました。南半球では大規模な火災が発生しました。 なぜこのような激しい気候の変動があるのか、ほとんどの人は気づいていますが・・・ 現代の便利な生活に慣れた、ほとんどの人は現状の生活を変化させることはなかなか難しいです。...
続きを読む
ライフスタイル
· 2020/01/07
SDGsに取り組む企業が増えているとか
SDGsとは、2015年9月に、国連ニューヨーク国際本部において採択された国際目標である「SDGs(持続可能な開発目標)のことです。 気候変動や生物多様性など環境に関わる問題から教育やジェンダー、貧困および紛争などを課題とし、それらを17のゴールに分けて、課題解決を目指すものです。...
続きを読む
ライフスタイル
· 2019/11/26
独立すると得意なこと、苦手なことが見えてくる
勤務税理士だった頃は、とにかく朝早く出社し、与えられた仕事をひたすらこなすという毎日でした。 事務所の運営やネット環境も、別の人がやってくれていたので、自分で考えることなく、与えられた環境で粛々と仕事をこなしていればよかったわけです。...
続きを読む
ライフスタイル
· 2019/08/05
近くになった千曲市役所の新庁舎が完成!
私の住んでいる千曲市の市役所は、老朽化により新庁舎の建設が我が家(我が事務所)の近所の地で進められておりました。このほど市民に新庁舎お披露目されて、徐々に機能を移していく予定のようです。 以前の旧(ボロッちい)市役所からするととても広々とキレイで気持ちいいです。...
続きを読む
ライフスタイル
· 2019/08/02
人間、失敗やミスはつきものです
人間というものは、ミスをするものです。 だから、場合によってはAIや機械に取って代わられることになりつつあります。 なぜミスをするのか?それは人間だから・・・なんてへりくつみたいですが、事実です。 私の場合、勤務時代も含め、仕事の上で大きな失敗やミスは幸い無かったものの、細かいミスやヒヤッとすることは数多くありました。...
続きを読む
ライフスタイル
· 2019/08/01
退職して個人でIDECOに加入した話
勤務していた頃、勤務先の税理士法人は、従業員が将来受け取る退職金代わりに、確定拠出年金制度ーいわゆる企業型401K-というものに加入しておりました。 この制度は、企業が掛け金を毎月一定額を拠出して積み立て、その資金の運用はその従業員本人がその金融機関に指示をして決めるというものです。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる