ライフスタイル

ライフスタイル · 2023/02/11
最近話題のチャットGPT、世の中、AIがますます進化しているようです。息子にその話を聞いて、ふ~ん、とわかったような返事をしましたが、ほとんど私には理解の及ばない内容です。 マイクロソフトのチャットGPTに対抗してGoogleもBardというAIのサービスを発表した、というニュースは知ってますが、内容はさっぱり・・・...
ライフスタイル · 2022/07/10
先日YouTubeで、イーグルスのホテルカリフォルニアを日本の素人のバンドが完コピしているのを観て、いたく懐かしくなり、改めてCDを購入してしまいました。 やはり70年代のロックはいいですね!!...

ライフスタイル · 2022/06/10
岸田政権が打ち出した「新しい資本主義」。その中で「貯蓄から投資へ」が話題になっています。 日本人は投資性の金融資産より、低金利であっても、圧倒的に預貯金に預けている割合が多いのです。 私のもっと若い時分は、ゆうちょの定額貯金が8%、一時払い養老保険が5年で1.5倍になった時代でした。...
ライフスタイル · 2022/04/20
2022年4月から中小企業でもパワハラ防止法が施行され、パワハラ対策が義務化されることとなりました。 実際、厚生労働省の実態調査では、3人に1人がパワハラを受けたと回答しているそうです。...

ライフスタイル · 2021/08/01
毎日暑いです。いろいろな意見はあったものの、東京オリンピック2020、暑い熱戦が開催中です。この日のために努力を重ねてきた選手たちには感動を覚えます。 その一方で東京、首都圏のコロナ感染者数は増加の一途。 さて、IDECOにNISA、話題によくなるテーマですが、私がどのように活用しているか、お話しします。...
ライフスタイル · 2021/03/18
東京で暮らしていた20代の頃に花粉症を発症し、かれこれ、ン十年も春には悩まされてきました。 長年、抗アレルギー薬や抗ヒスタミン剤での服薬で抑えていました。でも長期にわたる対症療法の薬の副作用は本当にないのか、疑問に思いつつ、それしか対処方法がないとあきらめていました。...

ライフスタイル · 2021/03/02
最近の時事ニュースをにぎわしている、元秘書広報官の、高額な接待問題で、いろいろ考えることがありました。 世間に出回っている動画で、この方の「飲み会は絶対に断らない」という発言は衝撃です。 人脈は、どの世界でもそうですが、無いよりはあった方がまあ、いいでしょう。...
ライフスタイル · 2020/12/23
今年は、コロナに振り回された1年でした。来年もまだしばらくは続くでしょう。 年末を迎えて一番感じたことは、「持続可能性」が重要だということです。 Go Toトラベルが、コロナがまだ終息しない時期から開始され、観光事業者やその関連の事業者にはたいへん恩恵があったようです。しかし冬になるにつれ、感染者は急増し、ここへ来てGoToの停止という状況です。...

ライフスタイル · 2020/09/24
新しい総理大臣によって、携帯料金の値下げが叫ばれています。...
ライフスタイル · 2020/04/05
娘夫婦が、マスクが手に入らないとSOSを送ったっため、急遽この数日は久々にミシンを取り出し、生地を購入し、布マスクを手作りしております。 ウイルスの侵入防止には万全ではありませんが、市販のマスクが手に入らないため、無いよりはましでしょう。...

さらに表示する